2019年度のイベント
今年度も、シンポジウム、講演会などのイベントが各地で予定されております。開催予定、内容等について、こちらでお知らせいたします。
また、これまで行われたシンポジウム等のイベントについては、イベント情報よりご覧になれます。
子どもみんなプロジェクト報告会へご出席いただきありがとうございました。
アンケートへのご協力をいただきましてありがとうございました。
アンケートまとめはこちらよりご覧いただけます。
報告会でお配りした「事業報告書」「ハンドブック」につきましては、こちらよりPDFファイルをダウンロードすることが可能となっております。
こちらのファイルはどなたでもご利用が可能となっております。
情報発信/News Letter
ホームページやフェイスブックを中心にイベントの案内や報告を行うとともに、「ニュースレター」を定期的に発行し、現在行われている調査研究等についての最新の情報を提供します。
これまでに発行したニュースレターは、こちらからご覧いただけます。
教師基本研修シリーズE-learning
子どもみんなプロジェクトでは、教育現場と研究者の協働の一つとして、子どもの発達を視点にした「教師基本研修シリーズ」を開発することにいたしました。
これまでに、
第1講座:教育に科学を~科学的試行の必要性~
第2講座:脳から発達を考える~脳の特性と支援~
第3講座:子どもの不安とその対処法~認知行動療法入門~
第4講座:気になる行動への対応~応用行動分析の視点から~
第5講座:コミュニケーション支援~子どもの語用障害入門~
の5つの研修コンテンツ動画を公開しております。
詳しくは、こちらのページよりご覧ください。
学校風土尺度の公開について
本プロジェクトの取り組みの一つとして、「学校風土尺度」を開発いたしました。
この「学校風土尺度」は、どなたでも無料で利用することが可能ですが、現段階では「研究段階」のものであり、以下の点についてご了承ください。
・本尺度を利用して調査等を行った場合、研究のためにその回答データの提供をお願いする場合があります。
・本尺度は、ガイドラインに沿った形での利用のみ許可されております。
・本尺度は、研究段階のものですので、今後内容が改変される場合があります。
全てご了承いただける場合は、こちらより「学校風土尺度公開ページ」へ移動後、説明をお読みいただいたうえで、子どもみんなプロジェクト事務局まで利用申請を行ってください。
10大学コンソーシアムと連携機関
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
連携教育委員会
青森県教育委員会 | 千葉県教育委員会 | 千葉市教育委員会 | 柏市教育委員会 |
館山市教育委員会 | 静岡県教育委員会 | 浜松市教育委員会 | 磐田市教育委員会 |
大府市教育委員会 | 石川県教育委員会 | 福井県教育委員会 | 大阪府教育委員会 |
池田市教育委員会 | 兵庫県教育委員会 | 西宮市教育委員会 | 鳥取県教育委員会 |
※本ホームページで使用されている個人の画像は、動画含めて一切の転載を禁止します。画像・動画は本人の同意のもと、子どもみんなプロジェクトが権利を有しています。